
2019年10月に消費税が10%に上がりました。
増税とともにクレジットカードやスマホ決済などのキャッシュレス決済を使用すると、ポイント還元を受けられる「キャッシュレス・ポイント還元事業」が開始されました。
政府主導でキャッシュレス化を後押しする形となり、2019年はキャッシュレス元年と言われています。
キャッシュレス・ポイント還元事業は2020年6月まで
増税の影響で消費者の買い控えによる景気停滞を緩和するために、「キャッシュレス・ポイント還元事業」が始まっています。
中小企業が経営する店舗で、対象となっているキャッシュレス決済を使用すると5%のポイントバックを受けることができます。
コンビニやチェーン店など全国規模で経営しているお店では2%となっています。
現在は、最低でも増税された2%分がポイントとして返ってきている状態です。
このポイント還元事業は2020年の6月までとなっています。
2020年7月以降には、ポイント還元事業のようなお得なサービスはないのでしょうか。
マイナポイント事業が開始
2020年9月から「マイナポイント事業」が始まる予定です。
東京オリンピックが7月から始まるため、7月と8月は景気がよくなると言われています。
海外からの観光客の増加やテレビの買い替えなど、通常よりも消費が促進されやすいと考えられているようです。
東京オリンピックが終わった9月から景気が停滞すると心配されており、その影響を少しでも減らすために「マイナポイント事業」が、9月から開始する予定となりました。
マイナポイント事業とは
2020年1月6日に総務省のHPがオープンしました。
事前に選択したキャッシュレス決済でチャージまたは買い物をしたときにマイナポイントが付与される仕組みです。
マイナポイントは選択したキャッシュレス決済のチャージや買い物をするときに利用できるポイントとなっています。
上限は5,000円までと決まっているようで、現在のポイント還元事業のように買い物する度に利用できる事業ではありません。
どちらかというとプレミアム商品券に近い事業で、例えば交通系ICカードに2万円分チャージするとマイナポイントが5000円分付与されます。
【関連記事】
ビジネス - 最新 - Google ニュース
January 21, 2020 at 06:01PM
https://ift.tt/30ICzQJ
「マイナンバーカード」作成には1か月以上 9月から始まる「マイナポイント事業」に備えよう(マネーの達人) - Yahoo!ニュース
ビジネス - 最新 - Google ニュース
https://ift.tt/2Q4ENIK
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "「マイナンバーカード」作成には1か月以上 9月から始まる「マイナポイント事業」に備えよう(マネーの達人) - Yahoo!ニュース"
Post a Comment