
7日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前日比232円23銭(1.25%)高の1万8808円53銭で終えた。前日の欧米株が大幅に上昇した流れを引き継いで国内でも運用リスクをとる動きが広がった。政府が7日に閣議決定する緊急経済対策への期待も支えとなり、上げ幅は600円に迫る場面があった。
米国では新型コロナウイルスの感染拡大が鈍化しつつあるとの見方から、前日のダウ工業株30種平均が過去3番目の上げ幅を記録した。欧州株も投資家の不安が後退するなかで軒並み上昇しており、国内でも景気敏感株を中心に物色する動きが強まった。
緊急経済対策は事業規模が約108兆円と過去最大で、一定の景気下支えになるとの見方も支援材料になった。
もっとも心理的な節目の1万9000円を上回った後は戻り待ちの売りが目立った。「国内では(7日夕に見込まれる緊急事態宣言の発動により)これからようやく感染者数の伸び抑制に取り組む段階で、感染拡大の鈍化には時間がかかるうえ、経済への影響も長期化が想定される」(国内運用会社)とあって、中長期の資金は入りづらいとの見方もある。
JPX日経インデックス400と東証株価指数(TOPIX)も続伸した。
前引け時点の東証1部の売買代金は概算で1兆3708億円、売買高は8億2085万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は1566と全体の7割超を占めた。値下がりは551銘柄、変わらずは50銘柄だった。
アドテストや東エレク、SUMCOなど半導体関連株の上昇が目立った。楽天やソフトバンクG、スズキやマツダも上昇した。一方で三越伊勢丹や高島屋、イオンが下落した。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
ビジネス - 最新 - Google ニュース
April 07, 2020 at 09:54AM
https://ift.tt/2Rc4yF1
東証前引け 続伸 欧米株上昇と経済対策への期待で - 日本経済新聞
ビジネス - 最新 - Google ニュース
https://ift.tt/2Q4ENIK
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "東証前引け 続伸 欧米株上昇と経済対策への期待で - 日本経済新聞"
Post a Comment