Search

日高地方 調査で発生確認なし/クビアカツヤカミキリ:紀伊民報AGARA - 紀伊民報

 和歌山県の日高地方クビアカツヤカミキリ連絡会議は、日高地方のサクラ植栽地85カ所で5月25日~6月4日、外来虫のクビアカツヤカミキリの調査をしたが、発生は確認できなかったと8日に発表した。

 サクラやモモ、梅などのバラ科の木を食い荒らし枯らせる特定外来生物。体全体は黒く光沢がある。胸部が赤く、突起があるのが特徴。木くずやふんが混じったうどん状やひき肉状の「フラス」を出す。

 調査は各市町やJA紀州、県の関係機関が参加し、サクラ植栽地の計2812本について、木の根元から高さ4メートルまでの所でフラスの発生を目視で確認した。みなべ町内では島ノ瀬ダムや清川球場、小中学校の木など20カ所、計558本を調べた。

 梅園については、日高果樹技術者協議会による梅着果調査(4月下旬と5月中旬、148園)の際に、クビアカツヤカミキリの発生も調べたが、確認はなかったという。

 次回は7月下旬と11月下旬に予定している。成虫やフラスを見つけた時は各市町の農業担当課、JA紀州営農指導員、日高振興局農業水産振興課(0738・24・2930)まで連絡を呼び掛けている。

 昨年以降、かつらぎ町や岩出市のモモやスモモ園で被害が確認されており、今年5月には、かつらぎ町の梅の木でも被害が見つかった。梅の産地である紀南地方でも、関係者が今後の拡大に危機感を持っている。

Let's block ads! (Why?)



"調査" - Google ニュース
June 09, 2020 at 12:30PM
https://ift.tt/3cOuWwu

日高地方 調査で発生確認なし/クビアカツヤカミキリ:紀伊民報AGARA - 紀伊民報
"調査" - Google ニュース
https://ift.tt/36IU7i1
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "日高地方 調査で発生確認なし/クビアカツヤカミキリ:紀伊民報AGARA - 紀伊民報"

Post a Comment

Powered by Blogger.