Engadget Japan
楽天モバイルは、自社スマホ「Rakuten Mini」の対応周波数をユーザーに無断に変更し、かつ認証を取得していなかった問題について再度告知しています。
発表によると、「Rakuten Mini」の対応周波数は製造番号別に3パターンが存在します。詳細は下記の通りです。
1.製造番号(IMEI)351676110356708以前の製品
-
FDD-LTE:Band 1 (2.1GHz) / Band 3 (1.8GHz) / Band 18 (800MHz) / Band 19 (800MHz) / Band 26 (800MHz) / Band 28 (700MHz APT)
-
TD-LTE:Band 41 (2.5GHz)
-
WCDMA:Band I (2.1GHz) / Band VI (800MHz) / Band XIX (800MHz)
2.製造番号(IMEI)351676110356716~351676110680487の製品
-
FDD-LTE:Band 1 (2.1GHz) / Band 3 (1.8GHz) / Band 5 (800MHz) / Band 18 (800MHz) / Band 19 (800MHz) / Band 26 (800MHz) / Band 28 (700MHz APT)
-
TD-LTE:Band 38 (2.6GHz) / Band 41 (2.5GHz)
-
WCDMA:Band I (2.1GHz) / Band V (800MHz) / Band VI (800MHz) / Band XIX (800MHz)
3.製造番号(IMEI)351676110682491以降の製品
-
FDD-LTE:Band 3 (1.8GHz) / Band 4 (1.7GHz) / Band 5 (800MHz) / Band 18 (800MHz) / Band 19 (800MHz) / Band 26 (800MHz) / Band 28 (700MHz APT)
-
TD-LTE:Band 38 (2.6GHz) / Band 41 (2.5GHz)
-
WCDMA:Band IV (1.7GHz) / Band V (800MHz) / Band VI (800MHz) / Band XIX (800MHz)
このうち「1」はBand 5が欠けていました。「3」はBand 1が欠けており、かわりにBand 4が追加されていました。正しい認証番号が表示されていたのは『2』だけでした。
この背景については楽天モバイル側は『海外におけるサービスの改善を目的として、対応周波数帯を追加した際に、携帯端末において対応可能な周波数帯の数には限りがあることから、一部の周波数等の削除を行いました』などと説明しています。
なお、現時点で必要な認証はすべて取得しており、今後、ソフトウェア更新で正しい認証番号を表示する予定です。
ソフトウェア更新までの間は、ユーザーに送付しているメール「件名:「Rakuten Mini」の認証番号と対応周波数帯の変更について」に記載のリンクより、正しい認証番号を端末にダウンロードのうえ、保存するよう呼びかけています。
また、『1』または『3』を利用しているユーザーに対しては、別の「Rakuten Mini」端末への交換も受け付けるとしています。
ビジネス - 最新 - Google ニュース
June 26, 2020 at 04:00PM
https://ift.tt/2Z9soEp
楽天モバイル、Rakuten Miniの正しい対応周波数を案内 無償交換も - Engadget日本版
ビジネス - 最新 - Google ニュース
https://ift.tt/2Q4ENIK
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "楽天モバイル、Rakuten Miniの正しい対応周波数を案内 無償交換も - Engadget日本版"
Post a Comment