Search

空目レシピ「つぶ貝の花椒エスカルゴバター風」がビールのアテに最高です【山本リコピン】 - メシ通

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。

パセリ、にんにく、エシャロットなどを刻んでバターに混ぜ込む「エスカルゴバター」。これ、エスカルゴ料理に使うバターのことで、バター自体にはエスカルゴは入っていません。エスカルゴをよく食べるフランスのブルゴーニュ地方にちなんで、ブルギニヨンバターとも呼ばれます。

このエスカルゴバターを、花椒とラー油でシビ辛にしたらさらにお酒に合うのではないかしら、ということで、今回ご紹介するのは「花椒エスカルゴバター風」。エスカルゴによく似た食感(空目度も高いですね)のボイルつぶ貝を炒めます。炒めながら調味料を都度入れていくお手軽方式で、まろやかなバターの味に、ピリッとした辛味がクセになる美味しさですよ。

それでは、早速レシピです。

山本リコピンの「つぶ貝の花椒エスカルゴバター風」

【材料】作りやすい分量

  • ボイルつぶ貝 100g
  • マッシュルーム(ブラウンでもホワイトでもお好みで。エリンギでもOK) 100g
  • バター 10g
  • にんにく(みじん切り) 1片
  • 小ねぎ(小口切り) 1本
  • 塩 適量

(A)

  • 花椒(パウダー) 小さじ1/2
  • ラー油 小さじ1

作り方

1. ボイルつぶ貝は、大きいものがあれば半分に切る。

2. マッシュルームは縦半分に切る。大きいものがあれば4等分に切る。

マッシュルームはエリンギでもOKです。エリンギは、つぶ貝と同じぐらいの大きさに切ってください。

3. フライパンにバターを入れて弱火で熱し、にんにくを入れて炒める。

4.にんにくの香りが立ってきたら、つぶ貝とマッシュルームを入れて、マッシュルームがしんなりするまで中火で炒める。

5.小ねぎ、(A)を加えて全体を混ざながらサッと炒め、塩で味をととのえる。

花椒とラー油は、お好みで加減してください。

あとを引く美味しさ、お酒のアテにぴったり

まろやかでピリッと辛い花椒エスカルゴバター風が絡んだつぶ貝は、洋風のような中華風のような新しい味。

コリっと噛み応えがあって、あとを引く美味しさは、お酒のアテにぴったりです。じっと見つめていると、つぶ貝がエスカルゴに見えてくるのもおもしろいですよ。

このバターは、いろいろな食材と相性がいい万能調味料。つぶ貝のほか、あさり、いかやたこ、えびなどの魚介や、お肉、ブロッコリーやじゃがいもなどを炒めるのもおすすめです。今回はつぶ貝とマッシュルームを合わせていますが、きのこだけで作るのも手軽で美味しいです。

また、今回は炒めながら調味料を都度入れていきましたが、室温でやわらかくしたバターに、刻んだにんにくと小ねぎ、花椒、ラー油、塩をあらかじめ混ぜておくのもOKです。レンチンしたじゃがいもにのっけて麻辣じゃがバタにしても、パンに塗って麻辣トーストにしても、もれなくおつまみ度がアップしますね。お好みであれこれお試しください。

作った人:山本リコピン

山本リコピン

料理ブロガー、フードコーディネーター。簡単&手軽に作れて見栄えのする料理レシピを公開しているブログ『ビジュアル系フード』を運営。日々のごはんや、おつまみ、こどものごはん、おやつ、おもてなしなど、ジャンルも幅広く、雑誌や企業へのレシピ提供も行う。『山本リコピンのちゃちゃっとかわいい毎日おかず』(主婦と生活社)、『ごはんがすすむ!!!山本リコピンのうちごはん』(ワニブックス)が発売中。

過去記事も読む

企画協力:レシピブログ

レシピブログ

テレビや雑誌で活躍するブロガーをはじめ17,000名のお料理ブロガーが参加する日本最大級のお料理ブログのポータルサイト。毎日のおかずや弁当、お菓子など100万件のお料理レシピを無料で検索できる。

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/dHwp3NM
via IFTTT

Bagikan Berita Ini

0 Response to "空目レシピ「つぶ貝の花椒エスカルゴバター風」がビールのアテに最高です【山本リコピン】 - メシ通"

Post a Comment

Powered by Blogger.