今井真実さんの"料理のものさし"は、「 食 べたいものを自分の手で作る"自由"。それは作った人が嬉しくなる料理です」。 この常備肉も、「 体 に優しく、おいしいベーコンを自分の手で作ろう」という素直な想いから考案されました。
(撮影:今井裕治/料理:今井真実)
教えてくださるのは……
今井 真実 さん
料理家

いまい・まみ noteにつづるレシピやSNSでの発信が注目を集める。『毎日のあたらしい料理 いつもの食材に「驚き」をひとさじ』ほか著書多数。

フライパンで作る「豚バラ肉の茶葉焼き」
材料
- 豚バラ肉( ブロック)…約500g
〈A〉
- 砂糖…大さじ1( グラニュー糖、てんさい糖、白砂糖など)
- 塩…大さじ1
- オールスパイスパウダー…小さじ1( シナモンパウダー、ナツメグ、白こしょうなど 余って いるスパイスやハーブでもOK )
〈B〉
- ほうじ茶…大さじ4(緑茶、玄米茶、紅茶、中国茶など家にあるものでOK)
- 砂糖…大さじ1
作り方
- 豚バラ肉の長さを半分に切り、次に厚みも半分に切って4等分にする。
- 〈A〉を混ぜ合わせ、1の表面にまんべんなくまぶしつけたら 、ザルに載せて1時間ほど室温に置き、余分な水分を出す。
- フライパンにアルミ箔を敷き詰め、〈B〉をドーナツ状に均等に置く。
- 3の中央にアルミ箔を重ね置き、水気をよく拭いた2を載せる。
- アルミ箔で内側を覆った蓋を4にかぶせて中火にかける。
- 15分経ったら火を止め、肉汁が出ていたらキッチンペーパーなどで拭き取る。豚肉を裏返して再度、蓋をして5分ほど中弱火で熱する。
- 蓋をずらし蒸気を逃しながら粗熱が取れるまでそのまま置く。
- 7を切って見て、ほどよく中まで火が通っていたら出来上がり。
★冷蔵で1週間、冷凍で2カ月は保存可能。
from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/wB8XQUy
via IFTTT
Bagikan Berita Ini
0 Response to "今井真実|フライパンで作る「豚バラ肉の茶葉焼き」 レシピ|朝日新聞ボンマルシェ - 朝日新聞デジタル"
Post a Comment